【5ステップ解説】不妊カウンセラーで開業するためのロードマップ(①妊+へ登録する編)

フリーランス記録

不妊カウンセラーのasamiです🐰
私は不妊を経験したことをきかっけに、12年半の公務員生活にピリオドを打ちカウンセラーへ転身しました!

いきなりですが質問です!
カウンセラーの資格を取得したはいいけど、こんな壁にぶち当たっていませんか?

カウンセラーで独立したいけど何したらいいの?

やること多そうだし不安だな。

この気持ち、私も開業する前に抱いていたのでよくわかります😂
そこでカウンセラーで開業したいけど迷子になっている人のために、カウンセラーで開業するためのロードマップ5ステップでまとめました。

今回は1ステップ「妊+へ登録する」についてです☝

ステップ1 妊+(nintasu)へ登録する

妊+とは?

みなさんは「妊+(nintasu)」を知っていますか?

妊+“不妊に悩むひと”と”不妊専門カウンセラー”のマッチングサイトで、個人で活動する不妊専門カウンセラーさんを応援しています🙌

日本ではまだまだカウンセリングに対するハードルが高く、カウンセリングを受けることは一般的ではないのが現状です😢これはカウンセラーとして独立するときにネックになるポイントですよね…

そこで、この課題を解決するために

メンタルケアの必要性をみんなで発信していこう!

不妊専門カウンセラーの存在を身近に感じてもらおう!

カウンセリングを受けるハードルを下げよう!

と集まったカウンセラーが妊+にはたくさんいるのです。

妊+に登録することでカウンセラー同士のコミュニティにも参加できます。コミュニティ内で質問や相談ができ、仲間と助け合いながらモチベーションを維持することもできます!

妊+登録カウンセラーに求めること

  • 不妊、生殖医学の基礎知識を有している
  • 心理の基礎知識を有している
  • 不妊に特化したメンタルサポートができる
  • 主体的にカウンセリング活動をする

妊+では特定の資格を求めているわけではなくさまざまな資格・スキルをお持ちのカウンセラーが集まっています。

  • 不妊カウンセラー
  • 不妊ピア・カウンセラー
  • 生殖医療相談士
  • 鍼灸師
  • 整体師
  • 薬剤師
  • キャリアコンサルタント

など、不妊と生殖医学の知識はもちろん、ほかにもあらゆる知識をもったカウンセラーが不妊に悩むひとのメンタルケアをしています!

妊+登録カウンセラーになると、自分とはちがう分野のカウンセラーさんから学ぶことがたくさんあるので自己研鑽を積みたいカウンセラーにはとてもおすすめです!

妊+キックオフ会での集合写真

妊+登録カウンセラーになるには

妊+にカウンセラーとして登録するにはどうしたらいいの?

コミュニティとか初めてだけど大丈夫かな…

妊+の登録カウンセラーになるためには、まず面談を受けることから始まります。

  • 妊+に登録したいと思った理由
  • 資格・スキル・実績
  • どのような活動をしているのか

などを話して、気になることがあれば面談で聞くこともできます。

もうちょっと妊+を知りたい…という方は、定期的(3ヶ月に1回程度)に新規カウンセラー募集の説明会も開催しているので、説明会に参加してから登録にすすむこともできます!

妊+のInstagramXFacebookで情報を発信しているので要チェック!

まとめ:妊+に登録してカウンセラーの第一歩を踏み出そう!

今回は、不妊専門カウンセラーで開業するための【1ステップ】を紹介しました。

資格を取ったけど活動できていない…そんな方はまず妊+に登録することから始めてみてください😊

熱が冷めないうちに行動あるのみ!🔥

次回は2ステップ「資格の違いを知る」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました